育業(育休)で受給出来る東京都の働くパパママ育業応援奨励金のご案内

女性や男性従業員が育児休業(育業)した際に受給出来る東京都の奨励金をご紹介しています。

令和6年度最新情報

東京都の働くパパママ育業応援奨励金とは?

東京都内の中小企業等を対象に、育業の促進や、育業しやすい職場環境の改善を図ることを目的として支給される返済不要の奨励金です。
公益財団法人東京しごと財団が東京都と連携して支給します。
なお、厚生労働省(労働局)の両立支援等助成金とは関係ありませんが、両立支援等助成金を申請している場合は、必ず検討して頂きたい奨励金です。

本奨励金は、女性労働者が育業した場合に支給される「働くママコースNEXT」と「パパと協力!ママコース」の2つと、男性労働者が育業した場合に支給される「働くパパコースNEXT」と「もっとパパコース」の2つ、合計4つのコースがあります。
なお、男性のコースはとても手厚くなっていますので、非常におすすめです。

※「育業」とは東京都独自の呼称です。奨励金上は、「育児休業」期間のほか、次の期間を含めます。
女性の場合・・・産後休業後に育児休業を取得している場合は産後休業期間
男性の場合・・・産後パパ育休の期間
余白(40px)

女性の育業で貰える奨励金

働くママコースNEXT

女性従業員が合計1年以上の育業をした場合に125万円が支給されます。
また、加算となる任意の取組を実施することにより最大40万が支給されます(合計で最大165万円)。

受給要件

対象事業者
都内勤務の常時雇用する従業員を2名以上かつ6か月以上継続して雇用し、都内で事業を営んでいる企業等(従業員数300名以下)。
必須の取組
・合計1年以上の育業
・面談及び情報提供の実施
・育児・介護休業法に定める制度を上回る取組について、令和6年4月1日以降、就業規則に整備が必要。
・就業規則を労働基準監督署へ届出
※従業員10人未満でも就業規則の届出が必要。
加算となる任意の取組
育業を支える同僚への応援手当の支給など、従業員の育業を後押しする取組を1つ実施するごとに20万円加算

・同僚への応援評価制度の導入と表彰制度の整備
・同僚への応援手当支給。
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

申請期間

申請期間は、子が2歳になるまでの間に合計1年以上育業し、育業から原職復帰後3か月が経過する日の翌日
から2か月以内です。
ただし、申請期限日が土日祝日、年末年始の場合は期限日より前の最短の営業日が期限日となります。

受給額

必須の取組のみ

125万円

加算取組

最大40万円
余白(40px)

パパと協力!ママコース

女性従業員に子の父と協力して子育てすることを前提とした合計6か月以上1年未満の育業をさせ、仕事と育児の両立に向けた取組計画を作成した場合に100万円が支給されます。
育業期間には、育児休業期間以外に、産後休業も含めることができますが、それでも育業が1年未満の場合には、働くママコースNEXTではなく、こちらのコースの申請を検討します。

受給要件

対象事業者
都内勤務の常時雇用する従業員を2名以上かつ6か月以上継続して雇用し、都内で事業を営んでいる企業等(従業員数300名以下)。
必須の取組
・合計6か月以上1年未満の育業
・育業促進等に関する取組計画の作成
・パパが合計30日以上の育業(取得予定でも可)
・就業規則を労働基準監督署へ届出
※従業員10人未満でも就業規則の届出が必要。
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

申請期間

申請期間は、子が2歳になるまでの間に子の父と協力しながら合計6か月以上1年未満育業し、育業から
原職復帰後3か月が経過する日の翌日から2か月以内です。
ただし、申請期限日が土日祝日、年末年始の場合は期限日より前の最短の営業日が期限日となります。

受給額

100万円
余白(40px)

男性の育業で貰える奨励金

働くパパコースNEXT

男性従業員に合計15日以上育業させ、育業しやすい職場環境を整備した場合に、育業日数に応じて25万円~330万円が支給されます。
また、加算となる任意の取組を実施することにより最大80万が支給されます(合計で最大410万円)。

受給要件

対象事業者
都内勤務の常時雇用する従業員を2名以上かつ6か月以上継続して雇用し、都内で事業を営んでいる企業等(従業員数300名以下)。
必須の取組
・合計15日以上の育業
・育児・介護休業法に基づく環境整備について、1つ以上実施
・就業規則を労働基準監督署へ届出
※従業員10人未満でも就業規則の届出が必要。
加算となる任意の取組
育業を支える同僚への応援手当の支給など、従業員の育業を後押しする取組等を1つ実施するごとに20万円加算

・管理職の育業と社内周知
・パパ向け育業マニュアルの作成と育業メンター制度の整備
・同僚への応援評価制度の導入と表彰制度の整備
・同僚への応援手当支給
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

申請期間

申請期間は、子が2歳になるまでの間に合計15日以上育業し、育業から原職復帰後3か月が経過する日の翌
日から2か月以内です。
ただし、申請期限日が土日祝日、年末年始の場合は期限日より前の最短の営業日が期限日となります。

受給額

育業日数に応じた金額

25万~330万円

加算取組

最大80万円
余白(40px)

もっとパパコース

育業しやすい職場環境を複数整備し、複数の男性従業員に育業させた場合に、人数に応じて80万円~170万円が支給されます。
同一年度のパパコースNEXTとの併給は出来ません。

受給要件

対象事業者
都内勤務の常時雇用する従業員を2名以上かつ6か月以上継続して雇用し、都内で事業を営んでいる企業等
※従業員数300名超でも申請できます。
必須の取組

・複数の従業員がそれぞれ合計30日以上の育業
・育児・介護休業法に基づく職場環境整備について、令和6年4月1日以降に複数実施
・就業規則を労働基準監督署へ届出
※従業員10人未満でも就業規則の届出が必要。

見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

申請期間

対象となる複数の男性従業員のうち少なくとも1人は、原職復帰後3か月が経過する日の翌日から2か月以内の申請可能期間が令和6年4月1日以降に係っていることが必要で、それ以外の対象従業員の育業は、令和4年4月1日以降に開始していることが必要です。
この対象従業員のなかで最も復帰が遅い対象従業員の復帰日を起点として、その育業に引き続き原職に復帰し、3か月が経過する日の翌日から2か月以内が申請期間となります。
ただし、申請期限日が土日祝日、年末年始の場合は期限日より前の最短の営業日が期限日となります。

受給額

育業人数に応じた金額

80万~170万円
余白(40px)